こんにちは!一般サラリーマンのvanbiです。
サラリーマンなので、クレジットカード決済に年間700万円も使えません⤵️
そのため、(私の)現実的な決済額である年間400万円を使った場合で、Visa Infiniteを手にした場合、使い勝手はどうなのか?プラチナプリファードと比較をしていきたいと思います。
目次
はじめに
2025年9月30日、ついに三井住友カードから国内初(公式発表)となる最上位ランクのクレジットカード「Visa Infinite」が登場しました。

しかし、同時に「人気の高還元カード『プラチナプリファード』と比べて、実際どれくらいお得なの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、特に「年間400万円を利用し、カード積立も上限額まで行う」という具体的なモデルケースを設定し、どちらのカードがより優れた選択肢となるのか、数字を基に比較・解説したいと思います。
結論が一目でわかる比較表
まずは、今回のシミュレーションにおける両カードの性能をまとめた比較表をご覧ください。
項目 | Visa Infinite | プラチナプリファード | |
年会費(税込) | 99,000円 | 33,000円 | |
基本還元率 | 1.00% | 1.00% | |
年間400万円利用の還元 | |||
通常ポイント | 40,000 pt | 40,000 pt | |
継続特典 | 40,000 pt | 40,000 pt | |
カード積立の還元(上限) | 24,000 pt (付与率2.0%) | 24,000 pt (付与率2.0%) | |
合計獲得ポイント | 104,000 pt | 104,000 pt | |
実質価値(還元価値 – 年会費) | +5,000円 | +71,000円 |
分析①:「実質価値」で見る、揺るがぬ経済合理性
両カードの合計獲得ポイントは104,000ポイントで全く同じになりました。
そうなると、勝負を決めるのは年会費です。
一番下の「実質価値」の項目をご覧ください。プラチナプリファードが+71,000円と、Visa Infiniteの+5,000円に対して66,000円もの大差をつけて圧勝しています。
年間400万円の利用という条件下では、純粋な経済合理性、つまり「いかにコストを抑えて多くのリターンを得るか」という観点だけで見れば、プラチナプリファード以外の選択肢は考えにくい、というのが率直な結論です。
分析②:それでもVisa Infiniteを選ぶ理由とは?
では、Visa Infiniteは検討に値しないのでしょうか?いいえ、そんなことはありません。このカードの真価は、ポイント還元という「ものさし」だけでは測れない部分にこそ存在すると思います。
1. より高い利用額で輝くポテンシャル Visa Infiniteの継続特典は、年間700万円以上の利用で11万ポイントに跳ね上がります。また、カード積立の付与率も、さらに高い利用額で優遇されます。(700万円の場合4%)。年間利用額が700万円を超える方には、Infiniteのリターンがプラチナプリファードを逆転する未来が見えてきます。
2. 66,000円の差額で手に入る「特別な体験」 プラチナプリファードとの実質価値の差額、年間66,000円。この金額で、以下の特別なサービスが手に入ると考えれば、その価値観は大きく変わるかもしれません。
- 高品質なコンシェルジュサービス
- 回数無制限のプライオリティ・パス(家族会員も利用可能)
- SHARE LOUNGE ギフトチケット
- IHGホテル等の上級会員資格
- ファインダイニング by 招待日和
- 有名シェフのコラボイベントや、トップアスリートとの交流会など、お金では買えない会員限定の特別イベント など
これらのサービスに年間66,000円以上の価値を見出せるかどうかが、選択の大きな分かれ道となります。
まとめ:あなたにとっての「最適解」はどちらか?
今回の比較から、より明確な選択基準が見えてきました。
- プラチナプリファードがおすすめな方
- 経済合理性を最優先し、年会費を抑えつつ最大限のポイント還元を狙いたい方。
- 年間の利用額が300万円~700万円未満に収まる方。
- コンシェルジュ等の付帯サービスよりも、ポイントという分かりやすいリターンを重視する方。
- Visa Infiniteがおすすめな方
- 年間の利用額が700万円を超え、さらなる高みを目指す方。
- コンシェルジュ、旅行優待、特別なイベントといったワンランク上の「体験価値」を手に入れたい方。
- カードに決済機能だけでなく、ライフスタイルを豊かにするパートナーとしての役割を期待する方。
ご自身のカード利用額とライフスタイルを冷静に見極め、後悔のない一枚が選べたらいいですね。年間400万円を決済される方でVisa Infiniteを発行された方がいたら、ぜひコメントください!(私も発行する(「できる?)か迷ってます!)
参考 :Visa Infiniteを発行するなら、マネーフォワードME経由がオススメ
2025年10月1日現在、マネーフォワードMEの画面にキャンペーンバナーが表示されています。マネーフォワードME経由での申込の場合、さらに新規入会で30,000ポイントがもらえるようです。
(さらに、発行しようかなやむ…)
以上、誰かの参考になれば幸いです!