こんにちは!vanbiです。
今回は、セキスイハイムでの家づくりで私がこだわった「施主支給品」について、採用したアイテムをご紹介します。
セキスイハイムのインテリア標準品も素敵ですが「ここの照明だけは、好みのデザインにしたい!」 「タオルハンガーやペーパーホルダーは、自分でお気に入りを探したい!」 と思う方も多いはず。
この記事では、我が家が施主支給した
- 照明器具(ペンダントライトなど)
- タオルハンガー、ペーパーホルダー
- (その他、我が家で採用したもの)
について詳しくまとめました。
これから施主支給を検討している方の参考になれば嬉しいです!
照明器具
オーデリック アクアシリーズのペンダントライト
1階のトイレにペンダントライト2連で取り付けしています。
水面がゆらいでいるような素敵な光がお気に入りです!
created by Rinker
¥8,797
(2025/11/06 06:38:40時点 楽天市場調べ-詳細)
コイズミ照明 ワイングラス風ペンダントライト
ワイングラスを逆さまにひっかけたような透明感のあるペンダントライト。
我が家では、ダイニングテーブルの上にダクトレールを取り付けし、少し値段が張りますが、ダイニングテーブルの上に3連で取り付けしています。
created by Rinker
¥13,819
(2025/11/06 06:38:40時点 楽天市場調べ-詳細)
DAIKO 大光電機 ブラケット DBK-40813Y
1階トイレ脇にある洗面台に採用しました。
このライトブラケットに、鏡、タオルハンガーいずれも施主支給品で木目調で統一しています。デザインに格子も採用していて、妻こだわりの空間のようです。
created by Rinker
¥10,890
(2025/11/6 6:47:21時点 楽天市場調べ-詳細)






