Bluesky始めてみた!誰もいない!

こんにちは!vanbiです。
twitterなどのSNSをヤメてから久しいのですが、なんと無く話題の『Bluesky』を始めてみました!

なんかあれです。
twitter初期の誰も居なかった時のあの寂しさと、ワクワク感!?
いらない情報が次から次に降り注いでくるtwitterの騒々しさがなく、とても静かです(笑)

とりあえず、WordPressへ投稿するためのプラグインが欲しいなと思う。
ぼちぼち使ってみようかな。(๑˃̵ᴗ˂̵)و

マイヤー マキシム エスエス ALL ONEパン買いました!

こんにちは!vanbiです。
最近、なんちゃって自炊にハマっています。『なんちゃって』と言うのは、Oisixのことで食材や調味料、レシピがセットになったいわゆるミールキットで、食材から選ぶには難易度が高い男の私にとっては便利に使わせていただいています。

そんなわけで自炊するために、フライパンなんかにも興味が出てきて、最近買った『マイヤー マキシム エスエス ALL ONEパン』の24cmがすごく使い勝手が良かったので、シェアしたいと思います!

マイヤー マキシム エスエス ALL ONEパン

ちょうどいい大きさ

マキシム エスエス ALL ONEパン 24CMはちょうどいい大きさだと思っています。公式の説明にもあるように、深さがあり、熱ムラが起きにくいので、焼いたり、煮たり、炒めたり、揚げたりなど、どんな料理にでも対応できそうです。

マキシム エスエス フライパン 28CMも持っていますが、男性の私でも28CMは相当重いです!我が家はIHなので、フライパンを振ることはありませんが、片手で持ち上げながら料理を盛り付けるといった作業は辛いです
一方、マキシム エスエス ALL ONEパン 24CMは軽いため、フライパンを振るのも難なく出来る感じです。

左 マキシム エスエス ALL ONEパン 24CM
右 マキシム エスエス フライパン 28CM

ちょうどいい深さ

マキシム エスエス ALL ONEパン 24CMは、深さがあるフライパンです。
そのため、炒めるだけでなく煮たり揚げたりできますが、個人的にメリットが大きいのは、油が飛び散りにくいという点でしょうか。IHで汚れにくいとはいえ、料理する上で一番面倒なのが、後片付けだと思っているので、コンロ周りが汚れにくいのは嬉しいです

IHにはやっぱりマイヤー(だと思っている)

前に住んでいたガスコンロから、オール電化の戸建てに住みかえて、心配事の一つがIHコンロの使い勝手でした。インターネット上では、焼きムラができたり、おいしく料理ができないみたいな意見が多くありましたが、全然そんなことはなく。IHコンロは使いやすいと思います。
さらに、マイヤーのマキシムシリーズであれば、焼きムラができにくいし、熱伝導もすごく良いのか火のとおりも良いし、火加減もしやすいです。マイヤーのフライパンが増えるたびに、IHコンロにはマイヤーだなーと思います。

以上、誰かの参考になれば幸いです。

ReFa より良い!? SANEIの(ファインバブル)FBシャワーヘッドを購入!

こんにちは!vanbiです。
つい先日、クラファンで噂(?)のナノバブル発生器バブリッシモ シャワーヘッド用を購入したことをブログにしましたが、やっぱりすごく重くて家族に不評でした・・・。

ということで、新たに購入した『SANEIのFBシャワーヘッド(レイニーメタリック)』がすごく良かったので、シェアしたいと思います!ちなみに我が家では、ReFa ファインバブル ピュアを使ったことがありますが、ReFaよりも良いです!(家族にも好評!)

SANEI FBシャワーヘッド(レイニーメタリック)

今回紹介するのはSANEI(旧社名:三栄水栓)という会社のウルトラファインバブル発生装置搭載のシャワーヘッドです。

SANEIという会社

SANEIって、TOTOやLIXILと比べて知名度はあまり無いですが、結構オシャレな水栓を販売していたりします。私は今は戸建てに住んでいますが、前はマンションに住んでいて、その設備にSANEIのオシャレな洗面台が設置されていました。各種水栓を販売する信頼できる日本メーカーだと思います。

ちなみに、ミラブル・ReFa以外に、国産で信頼できるメーカーが作っているウルトラファインバブルのシャワーヘッドは、私としてはFBシャワーヘッド(レイニーメタリック)一択でした。

FBIA認可済のシャワーヘッド

FBシャワーヘッド(レイニーメタリック)は、信頼できる国産であり、しかも、ちゃんとFBIA認可商品です!

FBIAというと『一般社団法人ファインバブル産業会』のこと。『ファインバブル』『ウルトラファインバブル』『FINE BUBBLE』はFBIAの登録商標となっていますので、ちまたに溢れる『ナノバブル』発生装置は、言ってしまえば、なんちゃって『ファインバブル』
SANEI自体も日本メーカーで信頼できますが、さらに第3者機関に認められている商品がFBシャワーヘッド(レイニーメタリック)なわけです!

きめ細やかな水流

FBシャワーヘッド(レイニーメタリック)は、すごく細やかな水流です。『ウルトラファインバブル』が含まれているからでは無いとは思うのですが、優しい肌あたりで気持ちいいです。

以前購入したReFaファインバブルピュアでは、水流がいくつか選べて『ミスト』や『ジェット』などがありましたが、正直、水流を変えて使うことは無かったです。たとえば『ミスト』は、最初に使った時は『おぉ!』っていう感じでしたけど、ミスト状になっているためにお湯が冷めて冷たくなるので、結局、一番普通のモード固定で使っていました。

FBシャワーヘッド(レイニーメタリック)は節水感も感じながら、ちょうど良い水流です!

スムーズな止水スイッチ付

FBシャワーヘッド(レイニーメタリック)の何が良いって、止水スイッチ付ファインバブルシャワーヘッドだということ!ミラブルゼロには止水スイッチが付いていますが、高価すぎますし、ReFaには止水スイッチがありません。

でも、FBシャワーヘッド(レイニーメタリック)は止水スイッチがあるんです!(2度目)
先にも書いたように、信頼できるメーカーで、お手頃で、止水スイッチがあって、FBIA認可されているァインバブルシャワーヘッドは、SANEIしか無いのでは(?)と思います。

総評

今までファインバブルの無いシャワーヘッドを購入した事もありますし、セキスイハイムを建てる前に設備メーカー(TOTOやLIXILなど)でいろいろなシャワーヘッドを見てきましたが、忖度なしに最高の使い勝手のシャワーヘッドです!

また、値段も関係なく我が家では、ReFaファインバブルピュアよりも使い勝手が良く、家族(妻)にも好評です!どちらかひとつシャワーヘッドを選べと言われたら、FBシャワーヘッド(レイニーメタリック)を選びます。それくらい良い商品だと思います!

それでは、誰かの参考になれば幸いです!

クラファンで噂の『バブリッシモ』が届きました!

こんにちは!vanbiです。
今日は、クラウドファウンディングで噂(?)のノバブル発生器『バブリッシモ』が届きました!ナノバブルの効果が本当にあるのか半信半疑ですが(笑)使い勝手などをレビューしていきたいと思います。

『バブリッシモ』とは?

以前クラウドファンディングで3900万円の大成功を収めた商品を更にアップデートさせ、一度の洗濯で1兆8094億個ものスーパーナノバブルを発生させ、日々の洗濯を更に快適にします。洗濯機用だけでなく、ご要望の多かったシャワーヘッド用のナノバブル発生器も同時に支援していただけます!

とあるように、洗濯機やシャワーヘッドに取り付けるだけで、ナノバブルを発生させてくれます。

シャワーヘッドの場合、ナノバブル(正確には、両製品はウルトラファインバブルですが・・・)で有名なメーカーとしてはミラブルの『ミラブルプラス』Refaの『リファファインバブル ピュア』がありますが、とても高価です。私はRefaの『リファファインバブル ピュア』を買ったことがあるのですが、シャワーヘッドに止水スイッチがなく不便だったので、結局、売却してしまいました。

我が家のお風呂には、KVK製の止水スイッチ付シャワーヘッドが付いていますので『バブリッシモ』であれば、止水スイッチ付でナノバブル効果が得られるので、良いかな?と思って買ってみました!

⬇️洗濯機用は、箱が無くプチプチに包まれた状態で到着(^_^;)
ちなみに、金属の切断面がメチャクチャ鋭利で素手で触ると、切れる可能性があるので注意!(私は、さっくり手の皮が切れていました)

バブリッシモ シャワーヘッド用

まずは、シャワーヘッド用を見ていきたいと思います!

KVK製シャワーヘッドへの取付

先ほど書いたように、我が家はKVK製の止水スイッチ付シャワーヘッドが取り付けられており、バブリッシモ公式としては『KVK取付不可』となっています。

仕方がないので、KVK製シャワーヘッドに、TOTOなどのG1/2シャワーホース側ネジが取付できるアダプターを購入して取付しました。

created by Rinker
KVK
¥777 (2024/11/20 02:37:39時点 Amazon調べ-詳細)

完成図(ながっ!w)

シャワーヘッド用の使い勝手はどうか?(メリット)

まず、メリット1つ目として『なんか良くわからんけど、汚れがすごく落ちそう』と感じること(笑)
いや、冗談では無くて、実際にバブリッシモを経由して出てくる水は無色透明で、白濁しているとかそんな事もないので、ナノバブルが含まれているのかどうか、良くわからないんですよね。これは、Refaやミラブルでも同様(Refaの場合は、白濁させる水流モードがありましたけど)なので、ナノバブルが含まれていると信じるしかないと思います!

2つ目として、今使っているシャワーヘッドを流用できること!
Refaリファファインバブル ピュアの使い勝手が悪い点として、やっぱり止水スイッチが無いことが大きかったので、止水スイッチがあるKVK製シャワーヘッドが流用できるのは、良いメリットだと思いました。

シャワーヘッド用の使い勝手はどうか?(デメリット)

デメリット1つ目として『すごく重い』こと。
我が家のKVK製シャワーヘッドは178gですが、バブリッシモ シャワーヘッド用は125gあります。シャワーヘッド+バブリッシモ+アダプターで2倍に近い重量になります。(いや、流石に重すぎ!)

ちなみに
リファファインバブルピュアは、約250g
ミラブルplusは、162g
なので、バブリッシモ単体で125gもあるので、どう考えても重すぎなのではと思います。てか、なぜ金属で作った!?レベル。シャワーヘッドは手持ちする場合もあるし、軽さという要素も重要だと思うので、耐久性を重視(?)した金属製ではなく、樹脂メッキ製で良かったのではと思います。シャワーヘッドを固定して使う人でなければ、この重さはデメリットだと思います。

2023/08/15追記 結局、バブリッシモは重すぎて使い勝手が悪かったので、別製品『SANEIのFBシャワーヘッド(レイニーメタリック)』を購入しました!

 

 

2つ目として、FBIA(一般社団法人ファインバブル産業会)認定商品ではないということ。

『ファインバブル』『ウルトラファインバブル』『FINE BUBBLE』はFBIAの登録商標となっているようですが、バブリッシモは『ナノバブル』と表記されていてFBIAの認可は取得していないようです。(ちなみに、ミラブルやRefaはFBIA認可されています)

FBIAに認可されていないとしても、水流によって空気を小さくして混合させる仕組みは大きく変わらないと思うので、バブルの性能としては変わりはないとは思います。ですが、ちょっと信頼度は落ちるかなと感じました。コストを抑えるためとも考えられますが、今後、バブリッシモ市販するようであれば、FBIAの認可は取ってほしいなと思います。

バブリッシモ 洗濯機用

次に、洗濯機用を見ていきます!

洗濯機用の使い勝手はどうか?(メリット)

シャワーヘッド用と同じですが『なんか良くわからんけど、汚れがすごく落ちそう』と感じること(笑)
実際に、バブリッシモを取付して洗濯した場合、くず取りネットに海苔みたいな汚れがいつもより多く取れている気がしました。気のせいかも(?)ぐらいではありますが、バブリッシモ公式でも洗濯槽の汚れが落ちると書いてあるので、継続的に様子をみようと思います。

洗濯機用の使い勝手はどうか?(デメリット)

洗濯機用のデメリットとして、給水時間がのびることで洗濯時間が長くなること。
正確に測ったわけではないのですが、今まで34分程度で終わっていた洗濯が数分(3〜4分?)程度遅くなったような気がします。ただ、洗濯機って全自動なので多少時間がかかっても、私は全く気にならないです。

少し洗濯に時間がかかるが、より綺麗に洗濯できるのが良い(メリット)かなと思います。

総評

結論として『なんか良くわからんけど、汚れがすごく落ちそう』という感覚(笑)

ナノバブルは目に見えないらしいので、まさに目に見えて体感することができないため、バブリッシモ『すごく良い!』とも『良くない!』とも表現ができない感じです。ただ、確かに肌のつっぱり感が良くなったかなー?とか、洗濯槽の汚れが落ちている気がするので、洗い上がりも良いかなー?とか、うっすらですが体感できてきているかもしれません。

今後、長期的に使ってみてナノバブル効果を体感していきたいと思います!

それでは、誰かの参考になれば幸いです!

ついにJCBザ・クラスを解約しました!スッキリ!

こんにちは!vanbiです。
色々思うところがあり、JCBザ・クラスを解約しました!念願のJCB最上位カードでしたが、使わないカードに55,000円払うのももったいないなー?と、毎年思っていたのでとてもスッキリしました。せっかくなのでJCBザ・クラスの所感を残しておこうと思います。

JCBザ・クラス解約理由① クラブ33

まず、最初の理由としてディズニー『クラブ33』への招待が無くなった事が一番の理由です。

今でこそ、JCBプラチナが発行されていますので、プラチナの上の最上位カードとしてJCBザ・クラスが存在していますが、当初はゴールドカードの上のプラチナ相当ランクとしてJCBザ・クラスは発行されていました。その、JCBザ・クラスを最上位たらしめていた理由は、私は『クラブ33』に行く事ができる特別なクレジットカードである事、だったと思っています。

今では、『クラブ33』への招待は無くなりましたので、JCBザ・クラスの特別感のあるベネフィットは無くなったと思ってます(メンセレなんて、金を出してAmazonなどで買えば良いですし・・・)

JCBザ・クラス解約理由② ポイント還元率

JCBザ・クラスは2024年からロイヤルαPLUSであれば、ポイント2倍=1%の還元率となりました。よく考えてください300万円以上使って、1%です。しかも、1%といっても、1ポイント=5円で還元できた場合だけです。1ポイント=5円は、JCBプレモカードチャージとか、nanacoチャージとかごく一部だけなので、正直OkiDokiポイント使い勝手が悪いと思います。

2023年6月にMy JCB Payがスタートした時に、OkiDokiポイントを支払に使えるようになると思いきや、そうでもなく・・・。今更、SmartCode対応決済を追加するという、JCBの1周も2週も遅い対応に絶望しました・・・。

JCBザ・クラス解約理由③ 招待制クレカ所持という見栄

JCBザ・クラスの招待が来た時はすごく嬉しかったです!嬉しかったのですが、いざ発行されると、ポイント還元率であったり、JCB(やQUICPay)が使えない場面があったりで、メインカードとしては使わなくなってしまいました。(メインは三井住友プラチナプリファード)

結局『JCBザ・クラスが発行されるに足る信頼がある』という、世間から認められた(?)事が嬉しいのであって、招待制カード(JCBのブラックカード)を威張って使いたいわけではなかったのですよね。そもそもクレジットカード本体を出して決済する事自体がほとんどありませんし、見栄で保有するには55,000円の年会費は私には高すぎました。

JCBザ・クラス解約後の所持クレジットカード

JCBザ・クラス解約後に保有しているクレジットカードを、一応紹介します!

Marriott Bonvoy Amex プレミアム

2023年6月に行われた最大111,000円の新規発行キャンペーンの時に発行しました!
言い方はアレですけど(笑)JCBザ・クラスの年間300万円を決済しても優越感のあるベネフィットが得られない事に対して、Marriott Bonvoy Amex プレミアムは年間400万円決済すれば、Marriott Bonvoyのプラチナエリートが得られるという明確なベネフィットがあります。

正直、高級ホテルステイが私に合うのか(?)という疑問はありますが、まずは2年ほど使ってみて(プラチナエリートを体験してみて)評価をしようと思っています。

ちなみに、理論上は年間400万円は決済できる予定ですが、支出を抑えている事もあり、万が一400万円に足りない場合は、Amazonギフトカードへのチャージという技(?笑)を使おうと思います。

三井住友プラチナプリファード

現在は、Marriott Bonvoy Amexのサブカードとして使っています。VISAでIDなので、本当にいつでもどこでも使えるので、最高のクレジットカードだと思っています。当面は、SBI証券のクレカ積立と、Marriott Bonvoy Amexが使えない場合に使っていこうと思います。(Marriott Bonvoy Amexをメインで使う決心が付いたら、三井住友ゴールドカードにダウングレードしても良いかもと思っています)

以上、JCBザ・クラスの所感でした。長年モヤモヤしながら、JCBザ・クラスを保有していたので本当に気持ちがスッキリ!しました。このブログを見られた方、JCBザ・クラスを解約してはいかがでしょう?(笑)

いや、JCBには期待をしていたのですがね・・・。誰かの参考なれば幸いです!

【2022年新築】セキスイハイムのネットワーク(有線/無線LAN)環境!

こんにちは!vanbiです。
2022年に新築したスマートパワーステーション FR GREENMODELのネットワーク環境を紹介したいと思います!すごくニッチな部分だと思いますが、私は建築前にすごく気になっていた部分なので、同じような方がいるかも?ですね。

2階のTHW2(情報分電盤)

我が家には、THW2といわれる情報分電盤が2階書斎に設置されています。NTTビジネスソリューションズの『まるちホームねっと』という商品で、家全体の情報機器(電話、インターネット、テレビ回線)をここから分配させる商品です。

私は固定電話は使っておらず、光回線でテレビ視聴をしていますので、有線LANの配線とテレビ分配を行っています。

⬇普段は上半分は閉じています(完全に閉じる事も可能ですが、熱対策のため)

THW2(情報分電盤)は、通常は2階のクローゼットや納戸など普段目につかない位置に適当に配置されているかと思います。私は、Wi-Fiを満遍なく届く位置にしたかったため、2階のほぼ中央の位置に設置してもらいました。

⬇図面上の表記

分配されたLANとテレビ回線は、各居室のLAN/テレビ配線(⬇の左側)に届きます。
ここで、コアな(?)方への注意ですが、有線LANはカテゴリー5Eです。例えば、NTTのフレッツ光クロスなどの10Gインターネット回線を契約する予定の方は、カテゴリー5Eだと10Gの性能を十分に発揮できませんので、標準のLAN/テレビ配線ではなく、空配管(管を通しておく)をしておくとよいと思います。

ちなみに、私は建築開始してからカテゴリー5Eであることに気づき、がっかりしました。(どちらかというと、インターネットコア層がセキスイハイムを好むような気がするので、カテゴリー6Aとかにしてくれぃ・・・)

1階のWi-Fi端末(アバニアクト製Wi-Fi)

営業担当は「最近のスマートパワーステーションから付くようになりました」と言っていたような気がしますが、1階には、勝手にWi-Fi端末が設置されていました。

アバニアクト製のWi-Fiだと思われます。

⬇右側の端末

我が家の場合は、2階中央にあるTHW2(情報分電盤)に設置しているWi-Fi機器から、1階まで満遍なくWi-Fiが届いているため利用していません。建築前の想定では、1階はWi-Fi電波強度が弱いのではと考え、2階と1階でメッシュWi-Fiを構築する予定でした。ところが、意外にも2階のWi-Fiだけで十分でした。

THW2が2階の隅にあるような場合は、1階の対角にアバニアクト製のWi-Fiを設置するのも良いかもしれません。

建築後に思うネットワーク環境

今思えば、建築前は「有線LANをどのように配置しようか・・・」「メッシュWi-Fiをどのように構築しようか・・・」など、要らぬ心配ばかりしていましたが、蓋を開けてみれば2階のWi-Fiだけで十分だったという(笑)

ただ、コンセントも然りですが、配線関係は建築後は後戻りできない(後からは綺麗に敷設できない)ので、熟考するのも注文住宅の楽しみではないかと思います!

それでは、誰かの参考になれば幸いです!

 

ホテルニューアワジ別亭 淡路夢泉景で釣り堀(コワリ釣り)

やっと明けたコロナ禍(?)で、たまには人混みにまみれてみようと『ホテルニューアワジ別亭 淡路夢泉景』に行ってきました。

目的は釣り堀(コワリ釣り)!
子供に是非とも魚釣りと、魚がどうやって食卓に運ばれてくるか食育を育てようと思いましたが。。。

そこら中にタイがたくさん泳いでいるのに、全く釣れない・・・っ!
川釣りの釣堀みたいに、すぐヒットするかと思いきや、結構な難易度。1時間半くらい粘りましたが、ダメでした。また、来年ぐらいにでもリベンジしたいです。

【2022年新築】セキスイハイムのキッチン LIXIL リシェルSI!

こんにちは!vanbiです。
2022年に新築したスマートパワーステーション FR GREENMODELのキッチン『リシェルSI』についてご紹介したいと思います。

我が家のキッチン【リシェルSI】

我が家のキッチンは、セキスイハイムオリジナルキッチンである【オールコンフォートキッチン リシェルSI】にしました!

セキスイハイムでは、標準仕様でリクシルの『リシェルSI』『アレスタ』『シエラS』、パナソニックの『ラクシーナ』『リビングステーションVスタイル』、クリナップの『ステディア』『ラクエラ』から選択する事ができます。

私たち夫婦は、せっかく一生に一度(?)のマイホームという買い物だったので、キッチンメーカー全てのショールームを見に行きました。リクシル、パナソニック、クリナップのキッチンそれぞれ強みがあって、かなり迷いましたが、やはりセラミックトップであるという点と、シンクの使い勝手が良さそうだったので、リシェルを選択しました。

スキットシンク

シンクはハイブリッドクオーツシンクと悩みましたが、割れや傷を気にしながら使いたくないと思ったので、一番ベーシックなスキットシンクにしました。使ってみてですが、なんだかんだ言ってステンレスシンクはお手入れ簡単で、普通に使いやすいなと思います。

特筆すべきはタッチレスハンドシャワー水洗!これ、最高です!

パナソニック製 深型食洗器

前に住んでいたマンションでは、3人家族だったので安易に浅型食洗器を使っていたのですが、これが結構パンパンで、いつも工夫をしながら食洗器に食器を入れていました。結構プチストレスで・・・。

そのため、セキスイハイムでは迷いなく深型食洗器を選択しました。3人家族だと、確かに容量が余るのですが、食器をポンポンあまり考えずに入れても余裕があるので、食洗器を使うのが苦じゃなくなりました(笑

IHクッキングヒーターとレンジフード

IHクッキングヒーターは、間口60cmの標準タイプを選択しました。最初は、間口75cmタイプにしようかと思っていたのですが、どうやら間口を広げても、熱源の間隔は一緒とのこと。(3口熱源の横のスペースが広がるだけらしい・・・)それなら、75cmタイプを選ぶ必要はないし、標準でいいか、という感じで選びました。

ガスコンロを使っていたので、IHコンロが我が家に合うのかどうか不安でしたが、私たち家族にとってはIHはガスコンロよりも使い勝手が良いと評判です!

また、レンジフードはオプションのよごれんフード対応にしました。高いレンジフードだと、フィルターのオイル汚れを防止するオイルスマッシャーがついていたり、風量おまかせ運転ができて、料理の煙が広がりにくくなったりするので、レンジフードは高いレンジフードの方が良いと思います。

らくパッと収納とステンレス底板

IHクッキングヒーターの下のみ、リシェルSIの特徴である『らくパッと収納』にしました。特に、フライパンを取り出したり、菜箸を取り出したりと、よく使い箇所のみオプションをつけました。

ちなみに、『らくパッと収納』って開いたり閉めたりすると『ガシャンガシャン』と中身がゆすられるので、適切な場所に配置した方が良いような気がします。

ちなみに、地味ですけどこちらもオプションの『ステンレス底板』仕様にしました。市販のシートをひくのも手ですが、オプションの『ステンレス底板』がお手入れ簡単かなと。

吊戸棚無しの背面キャビネット

我が家では、吊戸棚はつけずに1か所(左のみ)背の高いキャビネットにしました。吊戸棚って結構圧迫感ありますし、手が届かない高いところにあって、あんまり使い勝手が良くないので、これで良かったかなーと思います。

デザインロングボード

吊戸棚をつけなかった代わりに、我が家ではスクエアの窓と、デザインロングボードを造作で取り付けしてもらいました。デザインロングボードは、セキスイハイムの関係会社?セキスイデザインワークス(株)のモノです。小物を置いてあるとおしゃれ感が演出できます(笑

キャビネットのひとつは、ゴミ箱を設置するためフリーキャビネットにしました。
ケユカの42Lダストボックスなのですが、結構ぴったりで(シンデレラフィット?)気に入っています。

パントリー兼家電収納エリア

キッチンの奥には、パントリー兼家電収納エリアを作りました。せっかくのリシェルSIなので、電子レンジとか炊飯器などでごちゃごちゃしないように、小部屋を作ってそこに配置しています。ちなみに、なんとなく円形(?)の入り口がかわいいかなと思って、以下画像のようにしましたが、円の形がいびつでちょっと残念です・・・(セキスイハイムさん、もう少し綺麗に造作してよ・・・)

来客者が来たときは、ロールスクリーンで目隠しできるようにしています。これで、結構すっきりしたキッチンまわりが演出できるような気がします。

我が家のキッチン全体像

最後にキッチン全体像です。せっかくのマイホームなので、おしゃれな感じにしたかったので、以下のポイントでキッチンを作りました。

①キッチン前はタイル張り
②キッチンの天井は、キッチンスペースとリビングスペースの境界を感じさせるため、木彫の下げ天井

インターネット上の様々なアイデアをふんだんに取り入れて作ったので、個人的には大満足です!(コストがものすごくかかりましたけども・・・!)キッチンってLDKの中では、主役になる部分かなと思うので、こだわり抜いてよかったと思います。

以上、誰かの参考になれば幸いです。

【2022年新築】セキスイハイムの玄関にエコカラット陶連子貼った!

こんにちは!vanbiです。
2022年にローズベージュのセキスイハイム『スマートパワーステーション FR GREENMODEL』を新築しました!建物価格がエゲツナイ事になっていたので、贅沢品『エコカラット』は、引越し後に落ち着いてから・・・と思っていましたが、ついにエコカラットをDIYで施工しました!

今回、選択したのは『エコカラット  陶連子(きなりいろ)』
公式説明文にある『日本の建築に古くから用いられてきた「縦格子」をモチーフとしたデザインです。』とあるとおり、ちょっと和風よりのデザインとなっています。

外壁がタイル、しかもローズベージュである洋風なセキスイハイムに似合うかな?と思いましたが、縦格子って、玄関周りで目隠しがわりに使われる事もあるし、玄関であれば違和感ないかな?と思って採用しました。
何より、エコカラットの表紙モデルですし!

⬇️Before 貼り付け前
エコカラットをDIYで貼り付けする前提で白壁紙にしておきました。

⬇️After
エコカラット  陶連子の貼り付け後。なんという事でしょう!

前に住んでいたマンションでの施工を含むと『ストーングレース』『ヴィーレ』に続く3面目。陶連子は、縦状の細かいパーツで貼り付けが難しそうだと思いましたが、慣れ?もあってか意外とスムーズに作業が出来ました。エコカラットを割る作業もドンと来いって感じです!

陶連子の「縦格子」デザインで、純和風!って感じにならないか不安でしたが『きなりいろ』カラーであれば、優しい色合いで、洋風のデザインにも合うのかなと思いました。

エコカラットを施工するためのカッターや、接着剤を塗るクシ目ゴテは、前回から流用しましたので、エコカラット本体および接着剤で、およそ7万円ぐらいでした。
セキスイハイムに施工をお願いすると、10数万(?)はくだらないと思うので、やはり自分で作業してよかったです。(簡単に言えば、接着剤を塗って、貼り付けするだけですし!)

ちなみに、エコカラットを購入したのは『シンユウ』という会社です。業者価格でとても安いですし、初心者向けにエコカラットのカットもしてくれるようなので、おすすめ通販サイトだと思います!

以上、誰かの参考になれば幸いです。